|
2020/11/20
乱視になってしまうのはなぜ?
眼鏡もお洒落なタイプが増えていますが、カラコンで更にお洒落を楽しみたいと考える人は少なくありません。カラコンも度なしだけではなく、度ありも購入可能なので近視でもカラコンを楽しめます。乱視と検査で言われることもありますが、どのような症状なのか、何が原因となるのかなど気になる事を紹介します。
原因はいくつか考えられる
視力を検査すると遠くが見えにくい近視や近くが見えにくい遠視の他に乱視と言われることがあります。
乱視になると物が二重にぶれてみえる症状があり、原因もひとつではなくいくつか考えられます。
原因1
生まれつきや加齢によって目の調整力が低下した場合です。
目は自然なカーブで球体ですが、角膜が生まれつき歪んでいるとぶれて見える症状があらわれます。正乱視は、角膜の歪みは方向によってカーブの度合いが異なり、縦方向と横方向のピントがずれます。この症状の多くは眼鏡で強制可能です。
軽度の場合は、年齢が若いと自覚することがない事もありますが、加齢により目の調整力が低下すると症状があらわれることがあります。
原因2
外傷や角膜の疾患によって屈折異常が出ることで乱視になる場合
外傷、角膜や水晶体の疾患、目の手術などが原因となり、角膜の表面が波打つことで症状があらわれます。
これは不正乱視で、光の屈折が不規則なので眼鏡では矯正が難しいことが多く、コンタクトレンズで矯正します。
乱視は、物が二重に見える症状があり、角膜の方によって縦方向であったり、横方向などぶれ方が異なります。
症状が強くなると眼が疲れやすくなったり、視力の低下を招きます。
視神経などが未発達の幼児は、斜視や遠視のように視力の発達が遅くなり、屈折異常が強くなる弱視の原因となるため、特に注意が必要です。
どのような対処方法がある?
乱視の場合、近視や遠視とは異なってどこをみるにもピントが合わないため、目が疲れやすくなったり、肩こりや頭痛を引き起こすことも考えられます。
眼鏡で矯正をする
以前は眼鏡のレンズが分厚い眼鏡を使用することもありましたが、薄いレンズの眼鏡も作成が可能なので、眼科でしっかりと検査をして確認してから眼鏡店で作成するようにします。
コンタクトで矯正をする
ハードコンタクトレンズで矯正をする対処方法もあります。
角膜が凸凹している場合、ハードコンタクトレンズを使用することが必要な場合もあります。
・正乱視の場合は、眼鏡やコンタクトレンズで矯正可能です。
目のひずみと逆方向にひずませる円柱レンズによって焦点を合わせます。
・不正乱視の場合は、角膜の表面に凸凹があるため眼鏡では難しく、コンタクトレンズを使用します。コンタクトレンズもハードコンタクトレンズが適しています。
・コンタクトレンズで矯正が難しい場合
屈折矯正手術などを行うことで矯正が可能になります。
症状が軽度の場合には心配する必要はなく、中度以上の場合にはどの程度矯正するかを考えます。
実は殆どすべての人が物が二重に見える症状を持っており、弱い症状の場合には問題はありませんが、強い症状があると視力低下や眼精疲労などの原因となるため、症状にあった眼鏡やコンタクトレンズで矯正をするようにします。
乱視用カラーコンタクトレンズもある
通常のコンタクトレンズではなく、カラーコンタクトレンズでオシャレも楽しみたいと思っても、乱視のカラーコンタクトレンズがあるのか気になります。
カラコンというとオシャレのために度なしのタイプを付けることが一般的でしたが、度ありのカラコンも使用することが可能です。
度ありのカラーコンタクトレンズは、近視の場合には使用できますが、乱視の場合は、視力を矯正することができず、目に負担がかかり症状を悪化させる可能性もあるため、専用のカラコンを選ぶようにします。
物が二重に見える症状があり、近いところも遠いところもぼやけて見えて、目が疲れやすく視力が低下することもあるため、自分の症状に合わせた眼鏡やコンタクトレンズで正しく矯正する事が大切です。